カウンセリング予約
 TEL 

TEL


大阪梅田院

0120-3888-67

心斎橋院

0120-3888-18

カウンセリング予約

「藤川貴央のクリニック・レポート」第3回

OBCラジオ大阪 出演回アーカイブ

「藤川貴央のクリニック・レポート」第3回アーカイブ

大阪梅田フェミークリニック 院長 井畑 峰紀

放送日
2020/02/29

出演
大阪梅田フェミークリニック 院長 井畑 峰紀
女性スタッフ2名

主な内容
「VIO脱毛について」


藤川アナ
今回はVIO脱毛について詳しくお話を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

井畑先生カウンセラー看護師
お願いします。

藤川アナ
スタッフさんもおきれいで、今日は賑やかですね

カウンセラー
嬉しいです。

看護師
画面がないのがもったいないです。

藤川アナ
本当ですね。
カウンセラーになったきっかけを教えてください。

カウンセラー
もともと話すことと美容が好きなので、きれいにしたい、アドバイスができたらと思って入りました。

藤川アナ
きれいになりたいという気持ちを応援したいということですね。

カウンセラー
はい。そして、自分もきれいになりたいというか。


VIOとは

藤川アナ
素晴らしいですね。
今日は、VIOについてです。デリケートな部分ですが、改めてVIOとは何かを教えていただけますか?

看護師
いわゆるデリケートゾーンと言われるところです。Vラインがビキニラインです。Iラインが女性器の周囲と肛門までのラインのことをいいます。Oラインが肛門周囲、アンダーヘアの脱毛のことをVIOと言っています。


VIO脱毛の流れ

藤川アナ
VIO脱毛の具体的な手順はどのように進んでいくのでしょうか?

看護師
まず、患者さまにどんなところに悩んでいるのかを聞きまして、毛量を減らしたいのであれば、全体的に照射をさせていただいて、そのあと形成をしていく感じです。

藤川アナ
デザインを決めていくわけですね。

看護師
そうです。

藤川アナ
それに合わせて、レーザーを打っていくのですか?

看護師
そうですね。

藤川アナ
だいたい3回とか5回、繰り返し照射していくものですよね?

看護師
はい。

カウンセラー
最低でも5回かかりますが、つるつるにしたいという患者さまだと、Iラインで8回や10回まで、追加して打っている方が多いと思います。

藤川アナ
回数というのは、ご自身の到達目標や個人差がありますからね。
Vだけやりたいとか、IだけあるいはOだけしたい、そういった需要もありますか?

カウンセラー
他院さんでしていて、そこだけ残っているからやりたいという方は多いですが、正直トータルでしていただいた方がやはり最終的にきれいなので、「VIOトータルでしてください」とすすめることが多いです。

藤川アナ
全部やる方が後々いいということですね。

カウンセラー
そうですね。その方がきれいです。Vだけ残ってIだけつるつるというのは、少しバランスが……。

藤川アナ
確かにそうですよね。どこかだけ沢山残っていると美しくはないですもんね。

カウンセラー
ないですね。


VIO脱毛を始める理由について

藤川アナ
VIO脱毛される方の理由、どういった動機が一番多いですか?

カウンセラー
若い方であれば20代から、上は60代の方もいらっしゃいますが、介護や婦人科検診のためなどです。病気をした方、手術のときに剃らないといけなかったり、様々な要因があります。20代の方はワキを脱毛する感覚で、「脱毛して当たり前」のような感じで来る方が多いと思います。

藤川アナ
価値観がかなり変わっているのですね。

カウンセラー
全然違います。昭和時代とは少し、私の若いときとは少し違います。

藤川アナ
平成を経て、令和になったら。私も昭和ですが。VIO脱毛はエチケットという風に若い世代は思っているのでしょうか?

カウンセラー
思っていると思います。

藤川アナ
それよりも年代が上がってくると、それぞれ理由は細分化されていくのですね?

カウンセラー
そうですね。やはり婦人科の検診で先生に見せるときにきれいでいたいとか、お子様がいらっしゃらない方だと、介護のときにきれいでいたい、人に見られるときにきちんとしておきたいというものがあります。

藤川アナ
介護を受ける側になったときに、ということですね?

カウンセラー
そうですね。女性は生理があるので、生理のときの荒れ防止や旦那さんや彼氏にすすめられてという方も……。

藤川アナ
そんなこともありますか?

カウンセラー
いますね。

藤川アナ
そんなことを奥さんにすすめる方もいるのですね。

カウンセラー
いますね。


白髪がある場合の脱毛について

藤川アナ
それぞれ目的も違うし、目標も違うというのはよくわかりました。
大変デリケートな部分ですが、先生、白髪になってしまっている場合でも脱毛はできますか?

井畑先生
白髪になっている場合はできないと思います。白髪交じりの場合はできると思います。
脱毛のレーザーの原理としては、毛の黒い色素に反応して脱毛が起こると言われています。それが毛包細胞やバルジ領域を破壊することによって起こりますが、白い毛だと熱を十分に持つことができないので、レーザーによる医療脱毛は白い毛には反応しないと思います。

藤川アナ
レーザーは黒い部分に反応するようにできているのですね。

井畑先生
そういうことです。

藤川アナ
そうすると、白い毛を一旦黒く染めてからでも難しいですか?

井畑先生
そうです。たまに患者さんから、そういった質問を受けることがあります。ただ、染められる部分というのは皮膚の表面に出ている部分なので、皮膚の中にある毛包細胞や、そこまでは染まらないと思います。実際そういったことは報告されていないです。

藤川アナ
そうすると、どうしても白い毛を永久脱毛したい場合はどういった方法がありますか?

井畑先生
レーザーではなく、針を使った脱毛となります。

藤川アナ
針でその毛包細胞を壊してしまうということですか?

井畑先生
そうです。


全身脱毛について

藤川アナ
いろいろなやり方があるのですね。よくわかりました。
そして、VIOどころか、「全身をつるつるにしたい」という方も中にはおられますか?

カウンセラー
多いと思います。

藤川アナ
多くなっていますか?

看護師
やはり境目ができるので、早めに全身をしておいた方がいいと思います。こちらもそちらをおすすめしています。

カウンセラー
脱毛すると、始めてからやはり1年半、2年ほどかかるので、一気にスタートしていただいた方が早く終わります。途中から始めてしまったらそこからまた1年半なので、時間がかかります。

藤川アナ
確かにやるなら一気に全部やる方が効率的かもしれないですね。
境目という単語が今出てきましたが、例えば腕だけ脱毛しました。肩の部分に腕と背中の境界線がありますね。そこは割と目立ちますか?

看護師
本人には見えないところなので、少しわかりにくいかもしれません。しかし、夏場に露出が増えてくると、他の人から見えるところなので、指摘されたりする方もいるので、やはりおすすめしますね。

藤川アナ
なるほど。指摘されると嫌かもしれないですね。

カウンセラー
男性から見てうなじがぼうぼうだったら嫌じゃないですか?境目、うなじ美人とか言うと思いますが。

藤川アナ
うなじの部分は学生時代、水泳の授業とかで「こんなところにも結構毛が生えている」と気になったことはあります。

カウンセラー
おそらく男性から見てあまりわからないと思いますが、満員電車で乗っている女性を職業柄見てしまったりします。

看護師
夏場は浴衣を着るときは結構出るので、前から見てすごくきれいな人がちょっとぼうぼうだったら……。

カウンセラー
ショックですね。

看護師
というのもあります。自己処理ができない部分なので、やはりそういうところはした方がいいと思います。


VIO脱毛による体へのリスク

藤川アナ
やはりお二人は普段から見るところが違いますね。
私も電車の中で少し注意して見たいと思います。「見たい」と宣言するのもどうかと思いますが。
先生、デリケートな部分の毛が全部なくなってしまっても、健康面などで問題はありませんか?

井畑先生
原則、問題ないと思います。

藤川アナ
極端に言うと、あってもなくてもいいということですね。

井畑先生
そうですね。蒸れたりするのであれば、逆にない方が蒸れなかったりはします。先ほども話に出ていましたように、今後介護を自分が受ける側とか、そういった患者さまや介護されている場面を見て、受けに来られる方も結構多いと思います。


VIO脱毛を受けた方の声

藤川アナ
VIO脱毛を希望して来られた患者さんでもいざするとなると、「ちょっと恥ずかしい」というようなことがあると思いますが、そういう場合にはどのように対応されていますか?

カウンセラー
脱いだときですか?

看護師
実際やはり患者さまに(スタッフが)入ったときに「正直恥ずかしかった」という方よく耳にします。露出を最小限にして、羞恥心の配慮、あとは研修をしっかりして安全で効率のよい技術を磨いたスタッフが入っていますので、そこは安心していただけたらと思います。
あとは、脱毛した後に「思い切ってよかった」や「してよかった」という満足度も患者さまから結構聞きますので、悩まれている方は「1人じゃないよ」と思います。

藤川アナ
そうしてきちんと患者さんとコミュニケーションをとりながら、「大丈夫だよ」と言いながらされているのですね?

看護師
そうですね。

藤川アナ
安心ですね。
最後にカウンセラーさんとして患者さんと接する上で一番大事にされていることはどんなことでしょう?

カウンセラー
相手の悩みを聞き出して、コミュニケーションをとることです。また、言いやすい環境を作り、その人が何を求めているかを最終ジャッジして、契約をしていただいて、契約するだけではなくて最後までフォローしていくということを大事にしています。

藤川アナ
よくわかりました。
今日はVIO脱毛について大阪梅田フェミークリニックの井畑峰紀先生、カウンセラーさん、看護師さんにお話を伺いました。皆さんありがとうございました。

井畑先生カウンセラー看護師
ありがとうございました。


各院案内 TOP