- 美容皮膚科 フェミークリニック(大阪梅田・心斎橋・天王寺)TOP
- しわ・たるみ治療
- PRP治療(再生治療)
しわ・たるみのPRP治療(再生治療)


目次

血小板に含まれる成長因子で
細胞を活性化

PRP治療(再生治療)は、血液から抽出した血小板をお肌に注入し、血小板に含まれる成長因子によって細胞を活性化させ、お肌そのものを再生・若返らせる治療です。
しわやたるみ、毛穴の開きをはじめとするさまざまエイジングサインに効果が期待できるだけでなく、従来の注入施術では難しかった目の周りや口もとのお悩みにも対応します。
大阪梅田・心斎橋フェミークリニックでは、患者さま自身の血液から抽出した血小板を使用していますから、感染症やアレルギーの発症リスクが低く、副作用の心配もほぼありません。
PRP治療(再生治療)の主な特徴・効果
- 血小板の成長因子で細胞が活発になり、お肌のアンチエイジング効果が期待できます。
- 使用する血小板は患者さまご自身のものなので、副作用の心配はほぼありません。
- 血液の採取から実際の施術まで、すべて1日で行えます。
- お肌を活性化させることでしわ・たるみの改善がのぞめます。
- 人間が持つ本来の力でお肌の機能を活発にさせるため、効果が出るまでに2~3か月を要します。
PRP治療(再生治療)(自己多血小板血漿注入療法)について

PRPとはPlatelet-Rich-Plasmaの略で、日本語では多血小板血漿と言います。
PRP治療(再生治療)は、その名の通り、血液から抽出した多血小板血漿を注入することで、細胞を活性化し、早期治癒や痛みの軽減を目指す再生医療です。
「自己多血小板血漿注入療法(ACR)」「自己多血小板療法」とも呼ばれます。
以前から、歯のインプラント治療時の歯茎の再生、ひざ関節の痛みの治療などに用いられてきましたが、近年、お肌の再生への研究が進み、美容医療に応用されるようになりました。
PRP治療(再生治療)で使用する血小板には、細胞を活性化させてお肌を若返らせてくれる成長因子が含まれているため、その働きによってしわやたるみ、シミ、毛穴の開きなどの改善が期待できるのです。
なぜ血小板で若返るのか
血小板には、PDGF、FGF、EBF、VEGF、TGF-αといった成長因子が含まれており、それぞれに血管を新しく作り出す、コラーゲン生成を促進する、傷を治癒するなどの作用があります。
・PDGF(血小板由来成長因子)
細胞を増やすとともに、血管や皮膚の形成を促進します。
・FGF(線維芽細胞増殖因子)
組織を修復し、コラーゲン・ヒアルロン酸の産生を促します。
・EGF(上皮細胞成長因子)
上皮細胞の成長、血管の形成、傷の治癒を促進します。
・VEGF(血管内皮成長因子)
血管内細胞を増殖させ、血管の形成を促進します。
・TGF-α(形質転換成長因子)
上皮細胞・血管内皮細胞を増殖・新生させるとともに、傷の治癒を促進します。
しわ・たるみへのPRP治療の効果・メリット
お肌の若返り・活性化

血小板に含まれる成長因子によってお肌の再生能力が高まり、ハリや弾力のある若々しいお肌へと導く効果があります。
しわやたるみ、毛穴、シミといった肌トラブルをはじめ、注入治療では難しいとされてきた皮膚の薄い目の下の小じわやちりめんじわ、さらに、口もとのマリオネットラインやほうれい線など、さまざまなお悩みの解消が期待できます。
安全性の高い治療法

PRP治療(再生治療)には、患者さまご自身の血液から採取した血小板を使用しますので、非常に安全性が高い治療のひとつと言えます。
感染症やアレルギーの発症リスクが低く、副作用の心配もほぼありません。
また、注射を使用した箇所以外であれば、施術直後からメイクをする事も可能です。
効果の持続期間が長い

個人差はあるものの、PRP治療(再生治療)を行うと2~3か月かけて肌トラブルが改善されていき、その効果は6~12か月程度持続します。
ただし、12か月年たったからといって、もとの状態に戻るわけではありません。施術でお肌の再生力が高まりますから、施術前よりお肌のコンディションが良くなるケースが多いようです。
より長期的な効果を得たい場合は、定期的な施術をおすすめします。
当院のPRP治療について
再生医療等の安全性の確保等に関する法律について
老化に伴う皮膚の変化(しわ・たるみ)に対する治療を目的とした自己多血小板血漿(PRP療法)を行うにあたり、厚生労働省から義務付けられた「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に従い、再生医療等提供計画を提出し、下記の通り受理されました。
受理年月日 | 2015年11月24日 |
---|---|
計画番号 | 渋谷院 PC3150507 (管轄 関東信越厚生局) |
新宿院 PC3150508 (管轄 関東信越厚生局) | |
池袋院 PC3150510 (管轄 関東信越厚生局) | |
銀座院 PC3150509 (管轄 関東信越厚生局) | |
大阪梅田院 PC5150191 (管轄 近畿厚生局) | |
心斎橋院 PC5150192 (管轄 近畿厚生局) |
使用キットの安全性について
大阪梅田・心斎橋院で使用するキット【マイセルPRPキット】は、人の身体に戻すことを前提として、アメリカのFDA及びヨーロッパCEマーク(どちらも日本の厚生労働省の認定にあたる)を取得した非常に安全性の高いものです。
また、患者さまのお肌の状態や症状などを見極めたうえで、パスキン針の注射器を用いる場合があります。
パスキン針には3本の極細針が備わっていて、通常の1本針よりも細かく均一に血小板を浸透でき、お肌の再生がより促進されて治療効果が高まります。
さらに、マイクロ針ですから針の痛みはほぼなく、内出血が出にくいという特徴もあります。
PRP治療の費用
※初診料・カウンセリング料・再診料は無料です。
※表示価格はすべて税込みです。
※表示価格には表面麻酔の費用も含みます。
部分 | 1回 | 3回 |
---|---|---|
部分のみ 2cc | ¥99,000 | ¥264,000 |
小範囲 4cc | ¥154,000 | ¥429,000 |
顔全体 8cc | ¥242,000 | ¥660,000 |
しわ・たるみPRP治療(再生治療)Before After





よくある質問
-
Q
目の周りなど皮膚が薄い部分でも治療は可能ですか?
-
A
可能です。目の下のクマやくぼみなどにも効果が期待できます。
-
Q
どれくらいで効果を感じることができますか?
-
A
皮膚の機能を活発にしてご自身の組織を修復させていく治療ですので、治療効果は2~3か月かけて徐々にあらわれます。
即効性はありませんが、変化が自然ですから周囲に気づかれにくい治療と言えます。
-
Q
他の注入治療との違いはなんですか?
-
A
ヒアルロン酸注入やコラーゲン注入は気になる部位に薬剤を注入して、しわを埋めたり、皮膚を持ち上げたりする治療です。
それに対して、PRP治療(再生治療)は、お肌のそのものを再生させ、しわやたるみの改善、お肌の若返りを目指します。さらに、他の注入治療では難しかった目の周りや口もとなどにも対応し、より広範囲の施術が可能です。