ケミカルピーリングのデメリットとは?対策を現役看護師が徹底解説!

ケミカルピーリングとは?

ケミカルピーリングとは、皮膚に酸性の薬剤を塗って古い角質などを取り除く治療です。

お肌の生まれ変わるサイクルであるターンオーバーを正常化し、さまざまな肌悩みの改善を目指します。

ケミカルピーリングのデメリット

ケミカルピーリングのデメリット

ケミカルピーリングの代表的なデメリットは次の4つです。一つずつ詳しく紹介します。

赤みや皮むけが生じる可能性がある

ケミカルピーリングは、酸の力で皮膚の表面にある角質を取り除く施術です。

少なからずお肌に刺激があるため、施術後に赤みや炎症、皮むけが生じることがあります。

それらは一時的なもので、赤みや炎症は数日、皮むけは数日から1週間ほどで落ち着きます。

施術後にお肌が乾燥しやすくなる

ケミカルピーリング後は、一時的にお肌のバリア機能が低下しています。

もともと角質には水分の蒸散を防ぐ役割があります。施術によってそれが取り除かれるとお肌が乾燥しやすくなってしまうんです。

外部からの刺激にも弱くなっていますから、肌トラブルも起こさないように適切なケアが重要になります。

毛穴のひらき悪化することがある

ネットでケミカルピーリングを検索すると「毛穴が目立つようになった」との情報がチラホラ出てきます。そういうものを目にすると不安になりますよね。

実は、ケミカルピーリングをやり過ぎると毛穴のひらきが悪化することがあるんです。

あくまでも“やり過ぎ”が問題なので、適切に行えば過剰に怖がる必要はありません!

施術中に痛みを感じることがある

ケミカルピーリングの薬剤が皮膚に浸透する時に、ピリピリと刺激を感じることがあります。

それほど強いものではありませんが、痛みの感じ方には個人差がありますよね。それに、薬剤の種類や濃度、肌質、当日のお肌のコンディションによっても痛みの感じ方は違います。

「痛みに弱い」「痛みが不安」という方は、施術前にそう伝えておくといいですよ!

ケミカルピーリングで失敗しないための対策

ケミカルピーリングで失敗しないための対策

どんな治療にもデメリットはあります。仕方ないとわかっていても、できるなら症状を抑えたり、トラブルを回避したりしたいですよね。ここではデメリットへの対策を紹介します!

アフターケアをしっかり行う

ケミカルピーリング後は角質が取り除かれているので、お肌は“無防備な状態”です。
そこで欠かせないのが適切なアフターケア!
乾燥を防ぐためにいつも以上に保湿を心がけ、紫外線対策を徹底してくださいね。その際、できれば刺激の少ないアイテムを使っていただきたいです。

美容皮膚科 フェミークリニックでは、ケアアイテムの紹介もしています。アイテム選びで迷ったらお気軽にご相談ください!

自分に合ったピーリング剤を使う

ケミカルピーリングで使う薬剤にはいくつかの種類があり、効果や副作用が違います。

ですから、お悩みや求める効果によって適切な薬剤を選ぶことが重要なんです。

それに加えて、お肌との相性もあります。どんなに良い薬剤でも、患者さまに合っていなければ肌トラブルを起こしかねません。

肌状態は体調によっても変化しますから、経験豊富で信頼できる医師に薬剤選定を任せるのがいいと思います。

施術は適切な頻度・回数で

ケミカルピーリングは、複数回行うことでより高い効果が実感できる施術です。

患者さまにそのように伝えると、「続けて施術すれば早くキレイになりますか?」「短期間で改善したいので、短いスパンでお願いできますか?」と聞かれることがあります。

気持ちはよくわかりますが、短期間に何度も繰り返すのはNGなんです。乾燥状態が続いて肌トラブルを起こしやすくなりますし、必要な角質まで取り除かれて、いわゆる“ビニール肌”になってしまうことも。

お肌のためにも適切な施術回数・施術間隔で行うようにしてくださいね。

医療機関で受ける

ケミカルピーリングは、医療機関だけでなくエステサロンでも行われています。それに、セルフケア商品もたくさん販売されていますよね。

同じピーリングでも、実際は違うものです。

大きな違いは薬剤の種類・濃度です。エステ用は医療用よりもマイルドで、市販のピーリング剤はエステ用よりさらにマイルドなんです。

濃度がマイルドだからといってリスクがないわけではありません。行う頻度やお肌との相性などによっては肌トラブルの可能性があります。

そのようなリスクを回避し、肌トラブルが起きた時にすぐ対処するためにも医療機関での施術をおすすめします!

ケミカルピーリングのことならフェミークリニックにご相談を!

ケミカルピーリングには今回ご紹介したようなデメリットがあります。だからといってしないほうがいいというわけではなく、適切な治療とケアをすれば、さまざまな肌悩みの改善・美容効果が期待できる施術なんですよ。

美容皮膚科 フェミークリニックでは、次のようなこだわりを大切に、丁寧な施術を心がけています!

ケミカルピーリングには今回ご紹介したようなデメリットがあります。だからといってしないほうがいいというわけではなく、適切な治療とケアをすれば、さまざまな肌悩みの改善・美容効果が期待できる施術なんですよ。

美容皮膚科 フェミークリニックでは、次のようなこだわりを大切に、丁寧な施術を心がけています!

  • 薬剤は「サリチル酸マクロゴール」「グリコール酸」「乳酸」の3種類を用意

  • 経験豊富な医師が診察のうえで薬剤を選定効果を高めるための組み合せ治療もご提案

  • 施術後の肌トラブルを避けるためホームケアまでしっかりサポート

ニキビやニキビ跡、毛穴のひらき、シミといった明確なお悩みの方はもちろん、お肌のざらつきやくすみ感など、なんとなくお肌の調子が悪いという方もお気軽にご相談ください!

フェミーグループ各院のご案内

未成年の方へ

未成年及び、18歳以下の高校生が施術を希望する場合、保護者(親権者)の同伴が必要になります。

関西エリア

大阪梅田フェミークリニック

大阪梅田フェミークリニック
アクセス
大阪府大阪市北区梅田1丁目12−17
梅田スクエアビルディング2F
JR大阪から徒歩5分
診察時間 11:00~20:00
※年末年始を除き無休
電話番号 0120-388-867

心斎橋フェミークリニック

心斎橋フェミークリニック
アクセス
大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目3−2
御堂筋ミナミビル5F
心斎橋駅・難波駅から徒歩3分
診察時間 11:00~20:00
※水曜日休診・祝日の場合は通常診療
※年末年始休診
電話番号 0120-388-818

天王寺フェミークリニック

天王寺フェミークリニック
アクセス
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5−31
きんえいアポロビル7階
JR天王寺駅直結 徒歩2分
診察時間 10:00~19:00
※金曜日休診
※年末年始休診
電話番号 0120-388-357

関東エリア

渋谷フェミークリニック

渋谷フェミークリニック
アクセス
東京都渋谷区神南1丁目22−8
渋谷東日本ビル8F
渋谷駅から徒歩3分
診察時間 11:00~20:00
※木曜休診・祝日の場合は通常診療
電話番号 0120-388-876

新宿フェミークリニック

新宿フェミークリニック
アクセス
東京都新宿区西新宿1丁目22−15
VORT西新宿Ⅲ5F
新宿駅から徒歩4分
診察時間 11:00~20:00
※木曜休診・祝日の場合は通常診療
電話番号 0120-388-865

池袋フェミークリニック

池袋フェミークリニック
アクセス
東京都豊島区南池袋2丁目27−8
第10野萩ビル6F
池袋駅から徒歩3分
診察時間 11:00~20:00
※火曜休診・祝日の場合は通常診療
電話番号 0120-388-825

銀座フェミークリニック

銀座フェミークリニック
アクセス
東京都中央区銀座1丁目3−13
The ORB Premiere(オーブプレミア)3F
銀座一丁目駅すぐ、銀座駅から徒歩3分
診察時間 11:00~20:00
※火曜休診・祝日の場合は通常診療
電話番号 0120-388-829
診療案内

TOP