ニキビの部位

気になるニキビを徹底的にケア
根本治療で理想のお肌へ

おかげさまで
フェミークリニックは

開院
0
ニキビ治療 症例数
0
件以上

ニキビの部位ごとに原因と行うべき対策は違う

ニキビ治療は症状の「見極め」が大切

「繰り返し同じ場所にニキビができる......」
「大人になってからフェイスラインにニキビができやすくなった」

こういったお悩みはありませんか?
ニキビは多くの方が気にされてているお悩みの一つですよね。
顔はもちろんですが、身体のどの部位にでも発症する可能性があります。
できる部位によっても原因は異なり、様々な要因が複雑に絡み合っている場合もあります。
美容皮膚科である大阪梅田・心斎橋・天王寺フェミークリニックがニキビの部位ごとに原因と対策を詳しくご紹介いたします。

ニキビは思春期ニキビと大人ニキビに分けられる

ニキビは大きく2種類に分けられ、10代~20代前半までにできやすい「思春期ニキビ」と20代半ば以降にできる「大人ニキビ」があります。
それぞれ、ニキビができやすい部位と原因が異なるのをご存じでしょうか?


思春期ニキビは顔全体、特にTゾーンにできやすい

思春期ニキビ
年齢 10代~20代前半
性別 男女ともにできやすい
部位 顔全体
特におでこ~鼻にかけてのTゾーン
原因 皮脂の過剰分泌
対策
  • お肌を清潔に保つ
  • 洗顔は1日2回(洗いすぎは乾燥の元)
  • 刺激の少ない洗顔料を使用
  • 睡眠時間はしっかりとる
  • スイーツや揚げ物を避ける

大人ニキビはUゾーン、デコルテや背中にできやすい

大人ニキビ
年齢 20代半ば以降
性別 比較的女性が多い
部位 頬や口周り、アゴ(Uゾーン)
首やデコルテ、うなじ
原因
  • お肌の乾燥
  • ストレス
  • 生理周期の乱れ
  • 食生活の乱れ
  • ターンオーバーの乱れ
対策
  • 十分な保湿
  • 適度なストレス発散
  • 規則正しい生活
  • シャンプーなど、洗い残しをしない

部位別に解説
ニキビの原因と対策

思春期ニキビと大人ニキビ以外にも、よくニキビができる部位ごとにご紹介していきます。


Tゾーン(おでこ・鼻周り)

Tゾーン(おでこ・鼻周り)

原因

皮脂が多く出るTゾーン(おでこ・鼻周り)は顔の中でもニキビができやすい部位です。
汗をかきやすい部位のため、角質が厚くなり、毛穴が塞がることが原因です。
また、特におでこは前髪が触れたり、髪についた洗顔料でお肌が汚れたりといったことも原因です。

対策

  • 汗をこまめにふき取り、肌環境を清潔に保つ
  • 前髪を上げるなど肌への刺激を減らす
  • 整髪料・シャンプーなどしっかりと洗い流す
  • 保湿をしっかりと行う(乾燥は皮脂分泌の元)

Uゾーン(アゴ・口元・頬)

Uゾーン(アゴ・口元・頬)

原因

皮脂の分泌は少ないですが、生活習慣の乱れやストレス、ホルモンバランスの乱れなどが原因です。
元々乾燥しやすい部分のため、乾燥をカバーするために皮脂を過剰に分泌してしまい、毛穴のつまりが起きてしまうのです。
また、Uゾーンはマスクを付けたり、洋服が擦れたりと摩擦などの刺激を受けやすいのも原因の一つです。

対策

  • 栄養バランスのとれた食事をする
  • 睡眠時間をしっかりとる
  • 丁寧な洗顔と保湿ケアをする
  • 肌に触れるものを清潔に保つ

こめかみ

こめかみ

原因

髪との生え際のため、シャンプーやリンス、洗顔料の洗い残しが起きやすい部位です。
洗い残しは、汚れとなって毛穴を防ぐため、ニキビの原因となります。
また、疲れやストレスは過剰な皮脂分泌にも繋がり、ニキビの原因となります。

対策

  • 整髪料・洗顔料、シャンプーなどしっかりと洗い流す
  • ストレスを溜め込まない
  • 皮脂分泌を抑えるビタミンB群を積極的に摂る

首・デコルテ

首・デコルテ

原因

デコルテのニキビは保湿不足や衣類や下着、アクセサリー類による刺激が大きな原因です。
また、首やうなじは髪によって覆われている場合が多く、通気性が悪いため、蒸れやすくニキビができやすい環境です。

対策

  • 通気性の良い服を選ぶ、お肌に優しい素材を選ぶ
  • 寝具や肌に触れる物を清潔に保つ
  • 首やデコルテまで保湿をしっかり行う

背中

背中

原因

元々背中は皮脂の分泌が盛んで、皮脂が詰まりやすくニキビができやすい部位です。
また、シャンプーなどのすすぎ残しや、衣類による摩擦などの外部からの刺激も背中のニキビの大きな原因となります。

対策

  • こまめに汗をふく、シャワーで汗を流す
  • ボディーソープの洗い残しを防ぐ(洗いすぎはNG)
  • 殺菌作用のある薬用ボディソープを使う

セルフケアだけではニキビの改善は難しいかも?

セルフケアだけではニキビの改善は難しいかも?

部位ごとに異なるニキビの原因や対策を知っていただけたかと思います。
もちろん、ご自身でのケアでニキビが改善されていく場合もありますが、一度できてしまったニキビは中々改善が難しい場合もあります。

また、「早くニキビを直したい!」という気持ちから自己流のケアを行ったり、いつもより入念に洗顔をしたりする方もいらっしゃいますが、それがかえって逆効果になっていることもあります。

まずは、大阪梅田・心斎橋・天王寺フェミークリニックのような美容皮膚科や専門の皮膚科で相談することが、改善の近道です。
大阪梅田・心斎橋・天王寺院では生活習慣からスキンケアのアドバイスも行っております。
正しい知識と判断でニキビを改善してきましょう。

美容皮膚科 フェミークリニックのニキビ治療

美容皮膚科 大阪梅田・心斎橋・天王寺フェミークリニックのニキビ治療

大阪梅田・心斎橋・天王寺フェミークリニックでは、患者さまのニキビの症状に合わせ、ピーリングやレーザー治療、内服・外用薬などを組み合わせ、お肌の根本からお悩みの解決に取り組んでおります。

お一人おひとりの症状が異なるからこそ、画一的な治療では最大限の効果を引き出すことはできません。
患者さまのお悩みに寄り添い、的確な治療を行うことで、短期間で効果を実現いたします。

記事監修

フェミークリニック
総院長 北山 英美子
日本皮膚科学会

【略歴】
平成11年3月 東邦大学医学部 卒業
平成11年4月 東邦大学形成外科 入局
平成11年5月 日本形成外科学会 所属
平成15年5月 日本美容外科学会 所属
平成15年5月 渋谷フェミークリニック 院長就任
平成16年11月 日本皮膚科学会 所属
平成18年2月 フェミークリニック 総院長就任

フェミーグループ各院のご案内

未成年の方へ

未成年及び、18歳以下の高校生が施術を希望する場合、保護者(親権者)の同伴が必要になります。

関西エリア

大阪梅田フェミークリニック

大阪梅田フェミークリニック
アクセス
大阪府大阪市北区梅田1丁目12−17
梅田スクエアビルディング2F
JR大阪から徒歩5分
診察時間 11:00~20:00
※年末年始を除き無休
電話番号 0120-388-867

心斎橋フェミークリニック

心斎橋フェミークリニック
アクセス
大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目3−2
御堂筋ミナミビル5F
心斎橋駅・難波駅から徒歩3分
診察時間 11:00~20:00
※水曜日休診・祝日の場合は通常診療
※年末年始休診
電話番号 0120-388-818

天王寺フェミークリニック

天王寺フェミークリニック
アクセス
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5−31
きんえいアポロビル7階
JR天王寺駅直結 徒歩2分
診察時間 10:00~19:00
※金曜日休診
※年末年始休診
電話番号 0120-388-357

関東エリア

渋谷フェミークリニック

渋谷フェミークリニック
アクセス
東京都渋谷区神南1丁目22−8
渋谷東日本ビル8F
渋谷駅から徒歩3分
診察時間 11:00~20:00
※木曜休診・祝日の場合は通常診療
電話番号 0120-388-876

新宿フェミークリニック

新宿フェミークリニック
アクセス
東京都新宿区西新宿1丁目22−15
VORT西新宿Ⅲ5F
新宿駅から徒歩4分
診察時間 11:00~20:00
※木曜休診・祝日の場合は通常診療
電話番号 0120-388-865

池袋フェミークリニック

池袋フェミークリニック
アクセス
東京都豊島区南池袋2丁目27−8
第10野萩ビル6F
池袋駅から徒歩3分
診察時間 11:00~20:00
※火曜休診・祝日の場合は通常診療
電話番号 0120-388-825

銀座フェミークリニック

銀座フェミークリニック
アクセス
東京都中央区銀座1丁目3−13
The ORB Premiere(オーブプレミア)3F
銀座一丁目駅すぐ、銀座駅から徒歩3分
診察時間 11:00~20:00
※火曜休診・祝日の場合は通常診療
電話番号 0120-388-829
診療案内

TOP