ミラドライ治療後臭いは強くなった?原因を解説
気になるニオイと汗にサヨナラ
日々を快適に
目次
おかげさまで
フェミークリニックは
※開業~2024年8月時点
ミラドライ治療後に臭いが強くなった、戻ったと感じる原因は?
結論、半年後に臭いを多少感じることはあります。
臭いを全然感じない方が大半ですが、稀に臭いが気になるという方もいらっしゃいます。
では、なぜ臭いが強くなった・戻ったと感じてしまうのかその理由について説明いたします。
1度の照射では汗腺が70%~80%までしか熱のダメージが与えられないため
ミラドライは1度の施術で照射できる汗腺は70%から80%といわれています。
一時的に残りの20%~30%の生き残った汗腺も、ミラドライにより、ダメージを受けて発汗が停止します。しかし、大体半年程でダメージが回復して活動を再開してしまいます。
そのため、半年後に臭いが戻ったと感じることがあります。
施術者の経験不足や照射範囲が狭かったため
2つ目の理由としては、施術者の経験不足や施術範囲によるものです。ミラドライは誰が行っても効果が同じということではありません。
ミラドライの施術は均一にまんべんなく照射を必要とするため、施術担当者には技術や経験が必要となります。
皮膚の固さやシワの深さは人によって異なります。
そのため、患者さまに合わせて打ち方を考慮して照射をしないと「照射漏れ」が起きてしまいますし、麻酔の打ち方や照射出力などが適切でないと効果も落ちてしまいます。以上のことから、施術者の経験や技術は非常に重要です。
また、照射範囲が狭いと、いくら経験をもった施術者が施術を行ったとしても、照射をしていない箇所は汗腺が生き残ってしまうため臭いが発生してしまいます。
その他に事前に知っておくべきミラドライについて
術後の痛みや腫れなどの副作用
ダウンタイムが短く、少ないとホームページで書かれることもありますが、少なからず副作用はあります。
ほとんどの人に多少の痛みや腫れ、赤みが表れます。通常は1週間ほどで落ち着くとされていますが、事前に知っておくことで後悔に繋がりづらいでしょう。
未成年の方は成長と共に再発の可能性がある
料金が安いクリニックでは、看護師や十分に経験がない施術者が施術にあたることや照射範囲が狭いケースが多いです。
そのため、フェミークリニックでは、診察から、施術・アフターケア・術後の説明まで一貫してミラドライの技術認定を受けた「ミラドライ認定医」のみが担当します。
医師がしっかり診察し最適な照射範囲に施術を行い、照射漏れなどがないように効果性を追求して施術します。
ミラドライ治療の臭い戻りを防ぐならフェミークリニックへ
「ミラドライを検討しているが、臭い戻りが不安...」という方は是非フェミークリニックまでお問い合わせください。フェミークリニックでは臭い戻りを限りなく防ぐため2つの対策を行っております。
1|診察~アフターケアまで一貫してミラドライ認定医が担当
料金が安いクリニックでは、看護師や十分に経験がない施術者が施術にあたることや照射範囲が狭いケースが多いです。
そのため、フェミークリニックでは、診察から、施術・アフターケア・術後の説明まで一貫してミラドライの技術認定を受けた「ミラドライ認定医」のみが担当します。
医師がしっかり診察し最適な照射範囲に施術を行い、照射漏れなどがないように効果性を追求して施術します。
2|無料で定期検診を実施
自分で臭いの状態を判断することは難しいと思います。そのため、フェミークリニックでは、1か月の後の最新を無料で行っており、医師の診察はもちろん、視覚的に状態がわかるようにヨードテストも同時に実施しております。
フェミークリニックのミラドライに関するカウンセリングも無料で行っておりますので、ミラドライ治療後の臭い戻りがご不安な方こそ、まずは無料カウンセリングまでお越しください。